激烈北杜市内攻防戦旧武川編(北杜市武川町)旧北巨摩郡武川村
ついに一行は北杜市内に突入!ここから始まる約残り40kmの甲州街道こそ一番の難易度である?
北杜市武川町牧原地区にたどり着きました。正面の建物は村の駅。おいしい武川米やブドウなどがやすく売っているところです。是非皆さんよるべきです。 よく分からない何とか先生の日もありました。
もっと明るいうちにくれば良かったですね。
同じく牧原地区の旧道を散策しているとなんだかよく分からない岩がありました。
バス停「牧原中」一日8本のバスがくることが分かりました。
イマイチ使えませんね。
そして旅は北杜市武川町三吹地区に突入!
これと言ってなにもありませんがここは「下三吹」という地区です。
罰当たりな将軍様どなたかのお墓か道祖神で記念撮影をしています。どこかに顔でも写っていたりして・・・・。
暗視カメラモードで撮影していますがもうかなり暗いです。どうやら石碑があるようですがよく分かりませんこの期に及んで「韮崎の鬼」氏は顔を隠していますね。 カメラの暗視モードでかろうじて取っています。韮崎の鬼氏と石和将軍様の貴重なショットです。 旧道から旧武川村三吹地区を振り返ります。農村の風景がまたたまりません。

山梨県北杜市


激烈北杜市内攻防戦
そして一行は上三吹に突入したのでした。秋の18時頃となるともう周りは真っ暗です。ここいらで旅をうち切ります。 次回:ついにあの男エチゴが再登場台が原から教来石という山梨県内最後の宿場を旅します。 おまけ↑長野県某所とある自動販売機でものを買うこの人(笑)
韮崎市(応用編) 宿駅一覧表 台ヶ原の章