白野宿の章(山梨県大月市笹子町白野) | ||
大月市笹子町白野に到着、○州大学旅行部協賛の紀行です。 大月市中初狩(旧初狩村)から大月市笹子町白野(旧笹子村)に入ったら即右折旧道にはいります。 |
富士急バスの「白野下宿」のバス停で宿場名残の地名を発見。エチゴ氏地図を見ながら大いに喜んでいます。 | そしてこちらが「白野中宿」です。 |
大月市立笹子公民館白野分館を発見! のんびりした町ですね。 |
白野町のタワーいわゆる火の見櫓です。 火事でも洪水でも何でもこいという感じです。 |
宿場の道路の様子は極めて静かです。 |
宝林寺のようですが高速で通過したのでよく分かりません | ゴミ箱にも白野の字が書いてありました | エチゴ氏「白野上宿」のバス停で記念撮影白野宿の上中下を全て制覇しました。 |
かつての白野村は今では「区」 | 白野宿の出口です。ここから再び甲州街道国道20号線に合流します。 | 将軍様とエチゴ氏は歩いたように巧妙なやらせ写真を撮影(笑) |
白野宿出口の酒屋さんでお買いも!100年前はここの酒屋で買った日本酒で白野宿に泊まった旅人が酒盛りしたのでしょう。 | 振り返ると国道20号線看板が見えました。大月に続いています。 | 笹子原を一気に通過します。 |
この宿場は別名「上初狩」と呼ばれていました。 | 次回は「阿弥陀海道」 | |
お隣の阿弥陀街道まであとすこしです。 | ||
中初狩に戻る | 宿駅一覧表 | 阿弥陀海道に進む |