府中宿突破編の章(東京都府中市) | ||
![]() |
本日はお正月特別企画! お正月と言えば東京エリアの探索です。 と言うわけで本日は甲州街道府中宿にやって参りました。 本日のサポート隊員はおなじみ「Mr.超過勤務」 ここは京王線府中駅です。 |
|
![]() |
ここ府中市は巨大都市! 伝説事件「三億円事件」 の舞台です。 刑務所でも有名。 競馬場でも有名 落合、初芝で有名なかつての東芝府中野球部もありましたねえ。 |
|
![]() |
府中駅前にはこじんまりした趣有りの履物屋さんがあります。 こういったお店を観るのが楽しみでもう年寄りの一行。 |
|
![]() |
府中駅には伊勢丹デパートがあります。 その前ではフォードの売れそうにもない車売っていました。 店員さんお気の毒・・・。 |
|
![]() |
ここがかつての武蔵国の国府所在地「大國魂神社」 現在も府中市役所があります。 恐らく、H21年度予算は東芝の不振で財源に大穴空いているでしょうね。 こちらもお気の毒・・・・。 |
|
![]() |
正月の大國魂神社は初詣客がたくさん来ています。 | |
![]() |
社務所で発見「Mr超過勤務氏」 今年も健康第一、超過勤務三昧です。 |
|
![]() |
本殿はこんな感じです。 趣ありますね。 さすが武蔵国の神社です。 |
|
![]() |
そして、府中のこの辺りは「神戸」(ゴウド)と言います。 神社に属して租税を徴収したのが民家をゴウドと言っていたようですね。(この説明によると) なるほど、御射山神戸が長野県富士見町にもありましたね。 皆さん覚えていますか? |
|
![]() |
ここは和菓子の「亀田屋」甲州街道沿線の美味しい銘菓を販売しています。 特にお奨めは多摩川の鮎を模して作った鮎最中が美味しいですよ。 |
|
![]() |
ここが府中の高札場(復元)です。 今でいう官報を発表していたとのことです。 趣ありますねえ〜。 |
|
![]() |
反対側には酒屋さんの「中久」なるお店があります。 かなり赴きあるお店で、日本酒の取り合わせが良いので是非来てみましょうね。 |
|
![]() |
これが高札場です。 木造で赤いのがかっこいいです。 |
|
![]() |
これは実に渋いお店です。 ほうきなどの雑貨を売っているようです。 創業70年ぐらいでしょうか?? 今度ほうきを買ってみましょう。 |
|
![]() |
ここは府中宿の中の「馬場宿」という地域です。 府中宿も広いですね。 |
|
![]() |
Mr.超過勤務馬場宿跡の碑を厳重チェック | |
ここははるか昔砂利運搬電車が走っていた線路址です。 多摩川の砂利を運搬してきたとのこと。 近年は砂利がなくなって廃線になったとのこと。 |
||
高安寺なるお寺です。 なかなか大きいお寺のようですが、今回はスルーしてしまいました。 |
||
片町なる集落に来ました。 府中市は資金が豊富だったようでこのような碑石が多いです。 |
||
ここは弁慶橋という橋の址です。 何でも弁慶がここに硯を置いていったという伝説が残っています。 高安寺に弁慶井戸とか残っているらしいです。 |
||
ここは棒屋の坂という坂です。 昭和60年に設置されたこの碑には甲州街道のいきさつが書いてあります。 なんでも徳川家康が甲州街道を決めるその昔はここより南のハケを通っていたとのことです。 |
||
こちらが現在の棒屋の坂です。 マンションがいっぱい! |
||
京王線を渡ります。 あちらは京王線の分倍河原の駅です。 |
||
旧甲州街道の看板発見! 旧ベで進みます。 |
||
三好町三丁目西の信号です。 ありきたりな東京の住宅街です。 |
||
おなじみサトーのさとちゃんのお店、 薬局です。 どんな崩壊した商店街にも最後に残るのは薬局なんですよね。 薬剤師は儲かると言うことですね。 |
||
なにやら美味しそうなホウトウショップを発見しました。 | ||
北杜ラーメンやほうとうと来れば甲州街道の旅にぴたりです。 「ホクト甲斐」なるお店。 家庭的で良いお店です。 |
||
肉ホウトウなる邪道ホウトウは一切無し。 カウンターと座席で8人入れればいいお店ですが。 これが逆に最高だー! |
||
本宿という場所です。 ここから国道20号線と合流します。 |
||
地名もだいぶ多摩地方になってきました。 国立府中インターまであと少し、 立川まであと少し。 |
||
ここが国道20号線! 旧道と合流する様子です。 交通量が多いですね。 |
||
民家の壁に政治家のみなさんが | ||
|
Mr超過勤務もポスターを眺めています。 | |
最近出来たとおぼしきミニストップ。 東京にはミニストップが多いですね。 甲州街道沿線には意外と少ないんですよ。 |
||
http://gourmet.yahoo.co.jp/0001177948/ ゲキウマとおぼしき最近出来たそば屋さんです。 当局はこの日はホウトウを堪能したのでここはパスしました。 |
||
33kmポストに到着。 やったね! |
||
国立市に入りました! Mr超過勤務も大喜び ガストと驚愕大猿(びっくりドンキー) を越えれば国立市に入ります! 旅は国立編に続きます。 |
||
府中宿(突入編) | 宿場一覧表 | 谷保天満宮初詣編 |