石和の章(山梨県笛吹市石和町) | ||
![]() |
遠妙寺に到着!鵜飼いで有名な石和ならではの鵜飼い伝説があります。立派な門に一同大喜び | |
![]() |
特に意味はありませんがチームワークの良さをお線香の自動販売機の前でアピール | |
![]() |
日蓮上人のお弟子が鵜飼いの亡霊を成仏させ他という伝説が。おかげさまで現在は特にここらあたりでは亡霊はでません | |
![]() |
歴史ある石和宿の本陣は哀れ何も残っていません。ただの駐車場でした。 | |
![]() |
碑も案内板も金網の向こうで読みづらいったらありゃしません。笛吹市教育委員会はもう少し配置を考えた方が良いでしょう。 | |
![]() |
石和ときたら温泉です。温泉に入ってこそ甲州街道ぶらり旅。お手ごろ価格で食事も出来る素晴らしいところです。 | |
![]() |
小林公園で小林氏の銅像で記念の撮影 | |
![]() |
石和の陣屋跡です。記念碑で妙なポーズをとるのが旅行部の人たち。 ここは石和南小学校です。 |
|
![]() |
石和温泉駅です。旅はここでおしまい。次の宿場は甲府です。 | |
栗原 | 一覧表へ | 甲府 |