第32宿場「白須賀」の章 | ||
撮影日 | 2016年2月13日 | |
サポート隊員 | エチゴ氏+仏壇号 | |
湖西市白須賀 | ||
あらすじ:これでついに愛知県に突入 |
||
![]() |
台地の上には「おんやど白須賀」なる博物館と公民館を足したような施設がありました。 | |
![]() |
白須賀のこーちゃんバスが日に5本もきますよ! 8時、1時、2時、4時、5時 |
|
![]() |
エチゴ君施設にてお茶をご馳走になります。 | |
![]() |
汐見坂の浮世絵パネルあります。 | |
![]() |
浮世絵と同様はるか向こうに太平洋が見えています。 | |
![]() |
←新居宿 白須賀 二川宿→ ここは汐見坂公園跡 |
|
![]() |
白須賀小学校前バス停にて記念撮影。 | |
![]() |
明治天皇がお約束できたようです。 この手の碑は甲州街道でも東海道でも昭和13年建立 ここの大事は木戸孝允孫木戸幸一 |
|
![]() |
白須賀宿内部に到着。 | |
![]() |
なんか解りませんがすごい古い建物。 | |
![]() |
静岡県道173号が東海道です。 湖西東細谷線 場所は湖西市白須賀 |
|
![]() |
ここへ来て金手「かねんて」を発見。 | |
![]() |
左に曲がって右に曲がる。 甲府市にもありますね。 |
|
![]() |
街道らしい民家がありますが、ほとんどの人は移民してしまったようです。 | |
![]() |
思いやり 親が示そう 教えよう。 | |
![]() |
そろそろ宿場町終わります。 | |
![]() |
白須賀宿の案内看板ありました。 | |
![]() |
意外と見所無かったですね。なんかつかみどころの無い宿場でした。 | |
![]() |
国道に戻って走ります。 | |
![]() |
この先から愛知県に進入です。 静岡県めちゃくちゃ長かったよ。 |
|
愛知県豊橋市原町 | ||
![]() |
振り返れば長かった静岡県。 一体いくつの宿場を通過したのでしょうか。 伊豆、駿河、遠江の三カ国。 |
|
![]() |
右に曲がって。 | |
![]() |
ひたすら国道1号線を走ります。 | |
![]() |
そしてここを右折し、 | |
![]() |
踏み切りを渡ったら。そこは二川宿です。 自動車は楽ですわ。 |
|
![]() |
さあさあ二川に到着しましたよ! 取材は数年前に完了しております。 |
|
第31宿新居に戻る | 東海道宿駅一覧表 | 第33宿二川宿へ進む |
次回予告:ついに愛知県突入! |