上鳥沢の章(山梨県大月富浜町鳥沢) | ||
前回の旅からかなりの中断をして戻ってきました大月市。 今回は信州よりエチゴの軍神さんがサポート隊員として参入してくださいました。 旧国鉄鳥沢駅にて大喜びの二人。 |
||
ここが鳥沢駅周辺の地図です。 エチゴ氏大いに喜んでいます。 |
||
御菓子「いろはや分店」 0554−26−5206 前回の旅から半年、なんと改築されていました! |
||
ぼう薬局のサトちゃん哀れ、がれきと化して朽ち果てていました。 | ||
エチゴ氏「いろはや」でのお団子に大いに満足げ。 | ||
鳥沢宿の風景です。 甲府までまだまだ長いですね。 |
||
歩道には美しいタイルが貼られていました。 | ||
甲州街道 鳥沢 実にいい町ですね。 |
||
かつての宿場の中心地はコンビニになっていました。 良く八王子にバイクで行くとき休憩しましたね。 |
||
エチゴ氏、宿場の面影のある家屋にて当時を振り返っています。 | ||
鳥沢の中心地にはいつもの通り明治天皇の碑が立っていました。 明治天皇はホント現人神ですね。 |
||
東京から88kmまできました。 甲府までまだ50kmほどありますよ。 |
||
下鳥沢に戻る | 宿駅一覧表へ | 猿橋へ進む |